* * * 3ヶ月点検 NO.2 (写真あり) * * * - 2013.01.30 Wed
こんにちは
先週の日曜日、大阪にも雪が降り少し積もりました
嬉しくなり、夜 お家の前に出て写真を撮ってみました

大阪で雪が積もる事って珍しいので
嬉しくってお外に出たのですが・・・とっても寒かったです

それでは本日は、
3ヶ月点検の時に気になっていた所を見て頂き
その日に補修する事が出来なかった部分を昨日 来て頂いて補修して頂きました

そのお話をさせて頂きたいと思いますね
お忙しい中、ご訪問して頂いて ありがとうございます

皆様の素敵なブログを読ませて頂いて お勉強&参考にさせて頂いています

まだまだ勉強不足ですが、本日もよろしくお願い致します

昨日は、セルコホームのアフターメンテナンス専属の方と他2人の方が来られて
補修して頂きました
何箇所かチェックシールを貼られていました

この中で私が1番 気になっていた所は階段の裏側のココです

・・・塗り忘れですね
ココは最初、塗装3回の予定でしたが
コーディネーターKさんが塗装2回目の色合いを見られて
「これ以上は塗装しない方がいいですよ

今の色合いの雰囲気がとてもキレイでお家に合っていますよ
」
との事だったので塗装3回目はしてもらいませんでした
でも、塗装屋さんに少し待ってもらい 塗装をどうするか少し悩んでから決めたので
塗装屋さん忘れてしまったのかもしれませんね

でも昨日、キレイに塗装して頂きました
ありがとうございました

もう1ヶ所 気になっていた所は、ろくろタイプの手摺の子柱の所です

1本、ゆるくなっていてガタガタとなっていたので見て頂きました
ボンドがはずれて、少しガタガタなっていたみたいです

子柱全部を見てくれて、ガタガタしそうな所も補修してくれました
釘(・・・かな?)で固定されるみたい

釘で固定すると、もうガタガタする事はないみたいです

分からないようにきれいにして頂きました

以前お話をさせて頂きました、
下地の木材が伸縮してボードの目地(繋ぎ目)がずれて クロスに筋が入って部分は
1年点検の時に補修して頂きます(点線部分)

「クロスが廃盤になっていてはいけないので押さえています」との事でした
ありがとうございます

次回は* * * 入居後web内覧会 【 2Fトイレ 】 * * * をさせて頂きたいと思いますね
次回も ご訪問して頂けると嬉しいです

いつも応援して頂き、本日も最後まで読んで頂いて ありがとうございました

今日も皆様にとって素敵な1日になりますように
ランキングに参加しています
どちらか応援のクリックをして頂けると嬉しいです


にほんブログ村

にほんブログ村

先週の日曜日、大阪にも雪が降り少し積もりました

嬉しくなり、夜 お家の前に出て写真を撮ってみました


大阪で雪が積もる事って珍しいので
嬉しくってお外に出たのですが・・・とっても寒かったです


それでは本日は、
3ヶ月点検の時に気になっていた所を見て頂き
その日に補修する事が出来なかった部分を昨日 来て頂いて補修して頂きました


そのお話をさせて頂きたいと思いますね

お忙しい中、ご訪問して頂いて ありがとうございます


皆様の素敵なブログを読ませて頂いて お勉強&参考にさせて頂いています


まだまだ勉強不足ですが、本日もよろしくお願い致します


昨日は、セルコホームのアフターメンテナンス専属の方と他2人の方が来られて
補修して頂きました

何箇所かチェックシールを貼られていました


この中で私が1番 気になっていた所は階段の裏側のココです


・・・塗り忘れですね

ココは最初、塗装3回の予定でしたが
コーディネーターKさんが塗装2回目の色合いを見られて
「これ以上は塗装しない方がいいですよ


今の色合いの雰囲気がとてもキレイでお家に合っていますよ

との事だったので塗装3回目はしてもらいませんでした

でも、塗装屋さんに少し待ってもらい 塗装をどうするか少し悩んでから決めたので
塗装屋さん忘れてしまったのかもしれませんね


でも昨日、キレイに塗装して頂きました

ありがとうございました


もう1ヶ所 気になっていた所は、ろくろタイプの手摺の子柱の所です


1本、ゆるくなっていてガタガタとなっていたので見て頂きました

ボンドがはずれて、少しガタガタなっていたみたいです


子柱全部を見てくれて、ガタガタしそうな所も補修してくれました

釘(・・・かな?)で固定されるみたい


釘で固定すると、もうガタガタする事はないみたいです


分からないようにきれいにして頂きました


以前お話をさせて頂きました、
下地の木材が伸縮してボードの目地(繋ぎ目)がずれて クロスに筋が入って部分は
1年点検の時に補修して頂きます(点線部分)


「クロスが廃盤になっていてはいけないので押さえています」との事でした

ありがとうございます


次回は* * * 入居後web内覧会 【 2Fトイレ 】 * * * をさせて頂きたいと思いますね

次回も ご訪問して頂けると嬉しいです


いつも応援して頂き、本日も最後まで読んで頂いて ありがとうございました


今日も皆様にとって素敵な1日になりますように

ランキングに参加しています

どちらか応援のクリックをして頂けると嬉しいです



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
* * * 主人が選んだオシャレ靴べら & 玄関のニッチカウンター(写真あり) * * * - 2013.01.27 Sun
おはようございます

本日は、前回のお話の続きになります
お忙しい中、ご訪問して頂いて ありがとうございます

皆様の素敵なブログを読ませて頂いて お勉強&参考にさせて頂いています

まだまだ勉強不足ですが、本日もよろしくお願い致します

主人がもう1つ注文していた物は、イタリア製のオシャレな靴べらです
前回ご紹介させて頂きました物と同じネットショップで購入したみたいです
アレキサンダースコレクション
(http://www.rakuten.co.jp/alexanders)
イタリア製 【 ポップ キュート 靴べら 】 全6種類 54㎝ : 品番 svo660
¥2.300円

いろんな革靴の絵が描かれていて、とっても可愛いです

主人に「可愛い靴べら~
」と言うと、
「これだったら、ハートのアイアンフックにかけていてもオシャレでしょ
」
と、言ってくれました
そこまで考えていてくれたのね・・・ありがとう

こんな感じで お気に入りのハートフックにかけています

このフックの上のニッチカウンターには、X’masグッズを飾っていました

このX'masグッズをなおして、今はこんな感じになっています・・・(とりあえず・・ですが)
ポーセラーツで作ったタイルと主人がプレゼントしてくれたブリザーブドフラワー、
お義父さんがプレゼントしてくれたビーズ(?)のくまサンを飾っています

ニッチカウンター全体の写真をパシャっと

毎朝、靴べらを使って革靴を快適に履いて出勤しています


・・・玄関のタイル、少し汚れているでしょ・・
まだお家の前の道が砂利なので、お掃除をしてもしても汚れが・・・
でも もうすぐお家の前の道の工事が始まるので、それまでのガマン
ガマン
道ができてきたら、外構をお願いしようと思っています
外構と言っても少しだけですが、またお話をさせて頂きたいと思いますね
次回も ご訪問して頂けると嬉しいです

いつも応援して頂き、本日も最後まで読んで頂いて ありがとうございました

今日も皆様にとって素敵な1日になりますように
ランキングに参加しています
どちらか応援のクリックをして頂けると嬉しいです


にほんブログ村

にほんブログ村


本日は、前回のお話の続きになります

お忙しい中、ご訪問して頂いて ありがとうございます


皆様の素敵なブログを読ませて頂いて お勉強&参考にさせて頂いています


まだまだ勉強不足ですが、本日もよろしくお願い致します


主人がもう1つ注文していた物は、イタリア製のオシャレな靴べらです

前回ご紹介させて頂きました物と同じネットショップで購入したみたいです

アレキサンダースコレクション
(http://www.rakuten.co.jp/alexanders)
イタリア製 【 ポップ キュート 靴べら 】 全6種類 54㎝ : 品番 svo660
¥2.300円

いろんな革靴の絵が描かれていて、とっても可愛いです


主人に「可愛い靴べら~

「これだったら、ハートのアイアンフックにかけていてもオシャレでしょ

と、言ってくれました

そこまで考えていてくれたのね・・・ありがとう


こんな感じで お気に入りのハートフックにかけています


このフックの上のニッチカウンターには、X’masグッズを飾っていました


このX'masグッズをなおして、今はこんな感じになっています・・・(とりあえず・・ですが)

ポーセラーツで作ったタイルと主人がプレゼントしてくれたブリザーブドフラワー、
お義父さんがプレゼントしてくれたビーズ(?)のくまサンを飾っています


ニッチカウンター全体の写真をパシャっと


毎朝、靴べらを使って革靴を快適に履いて出勤しています



・・・玄関のタイル、少し汚れているでしょ・・

まだお家の前の道が砂利なので、お掃除をしてもしても汚れが・・・

でも もうすぐお家の前の道の工事が始まるので、それまでのガマン


道ができてきたら、外構をお願いしようと思っています

外構と言っても少しだけですが、またお話をさせて頂きたいと思いますね

次回も ご訪問して頂けると嬉しいです


いつも応援して頂き、本日も最後まで読んで頂いて ありがとうございました


今日も皆様にとって素敵な1日になりますように

ランキングに参加しています

どちらか応援のクリックをして頂けると嬉しいです



にほんブログ村

にほんブログ村
* * * エレガントなティッシュBOX & ディスペンサー * * * - 2013.01.24 Thu
おはようございます

2日前に、よくお話で登場する
仲良しのSチャンと可愛いベイビーTチャンが遊びに来てくれました
年末にも会いたかったのですが、日にちが合わず年明けという事になり
2日前に遊びに来てくれたのです
またまた私がTチャンに遊んでもらいました


お外が大好きなTチャン
小さな可愛い手でお外に行こうとmamaや私の手をひっぱって玄関に
可愛すぎるー
お家の前をお散歩して帰ってきて、可愛いブーツをぬがすと
今度は近くにあった私のブーツを履いてお外に行こうと
Tチャンには大きすぎると思うよ


3時のおやつには、Sが持ってきてくれた できたての美味しいシュークリームを
3人でペロリといただきました
ありがとう
それでは本日は、主人が注文してくれた
エレガントなティッシュBOX & ディスペンサーを
ご紹介させて頂きたいと思いますね

お忙しい中、ご訪問して頂いて ありがとうございます

皆様の素敵なブログを読ませて頂いて お勉強&参考にさせて頂いています

まだまだ勉強不足ですが、本日もよろしくお願い致します

以前、主人に「ティッシュは何処
」と聞かれた時に
「まだ ティッシュBOXを買ってないから引き戸(←造作TV台の)の中に入れてるの
」
と、言った事を覚えていてくれたみたいで購入してくれたそうです

こんな感じで引き戸の中に隠していました


すぐ使いたい時に、ちょこっと困りますよね
主人が選んで購入してくれたティッシュBOXは、コチラ
ジェニファーテイラーのエレガントなティッシュBOX

主人は最近、私の好みが分かってきてくれたのかもしれません

お家を建てる前までは・・少しセンスが・・・と疑ってしまう時が時々ありましたが、
クロスを見たり いろんな雑貨屋さん等に行くようになってから
主人のセンスも良くなり、私の好みも分かってきてくれたような気がします

実は、下の写真のミラーも主人が選んでくれたのです

お話をもどしまして、別角度からのティッシュBOXの写真も

アレキサンダースコレクション
(http://www.rakuten.co.jp/alexanders)
ジェニファーテイラー 【 ティッシュBOX 】 Lumina : TB-32022-1
¥2.363円
主人はコチラのネットショップで購入したそうです
輸入家具や時計・小物など、素敵な物がいっぱいデス
下の写真のティッシュ、エリエール(320枚/160組)を使用しているのですが
この大きさだと少し余裕があるぐらいです
(他の方の口コミで、大きいティッシュはBOXからはみ出してしまうと書かれていたそうです)

ティッシュBOXを上からもパシャ

そして、もう1つ注文していたのは エレガントなディスペンサー
先程と同じネットショップで購入したみたいです


ニューボン製 ホワイトローズ 【 リボン ディスペンサー 】 白 薔薇 : HCM0034
¥1.050円
このディスペンサーには、ボディシャンプーを入れようと思っています
直径 8 × 高さ 23㎝なので、たくさん入りそうです
別角度からも

デザインも、薔薇とリボンの柄がとっても可愛いです

もう1つご紹介させて頂きたかったのですが、
少し長くなりそうなので次回にさせて頂きたいと思いますね
次回も ご訪問して頂けると嬉しいです

いつも応援して頂き、本日も最後まで読んで頂いて ありがとうございました

今日も皆様にとって素敵な1日になりますように
ランキングに参加しています
どちらか応援のクリックをして頂けると嬉しいです


にほんブログ村

にほんブログ村


2日前に、よくお話で登場する
仲良しのSチャンと可愛いベイビーTチャンが遊びに来てくれました

年末にも会いたかったのですが、日にちが合わず年明けという事になり
2日前に遊びに来てくれたのです

またまた私がTチャンに遊んでもらいました



お外が大好きなTチャン

小さな可愛い手でお外に行こうとmamaや私の手をひっぱって玄関に


お家の前をお散歩して帰ってきて、可愛いブーツをぬがすと
今度は近くにあった私のブーツを履いてお外に行こうと

Tチャンには大きすぎると思うよ



3時のおやつには、Sが持ってきてくれた できたての美味しいシュークリームを
3人でペロリといただきました

ありがとう

それでは本日は、主人が注文してくれた
エレガントなティッシュBOX & ディスペンサーを
ご紹介させて頂きたいと思いますね


お忙しい中、ご訪問して頂いて ありがとうございます


皆様の素敵なブログを読ませて頂いて お勉強&参考にさせて頂いています


まだまだ勉強不足ですが、本日もよろしくお願い致します


以前、主人に「ティッシュは何処

「まだ ティッシュBOXを買ってないから引き戸(←造作TV台の)の中に入れてるの

と、言った事を覚えていてくれたみたいで購入してくれたそうです


こんな感じで引き戸の中に隠していました



すぐ使いたい時に、ちょこっと困りますよね

主人が選んで購入してくれたティッシュBOXは、コチラ

ジェニファーテイラーのエレガントなティッシュBOX


主人は最近、私の好みが分かってきてくれたのかもしれません


お家を建てる前までは・・少しセンスが・・・と疑ってしまう時が時々ありましたが、
クロスを見たり いろんな雑貨屋さん等に行くようになってから
主人のセンスも良くなり、私の好みも分かってきてくれたような気がします


実は、下の写真のミラーも主人が選んでくれたのです


お話をもどしまして、別角度からのティッシュBOXの写真も


アレキサンダースコレクション
(http://www.rakuten.co.jp/alexanders)
ジェニファーテイラー 【 ティッシュBOX 】 Lumina : TB-32022-1
¥2.363円


輸入家具や時計・小物など、素敵な物がいっぱいデス

下の写真のティッシュ、エリエール(320枚/160組)を使用しているのですが
この大きさだと少し余裕があるぐらいです

(他の方の口コミで、大きいティッシュはBOXからはみ出してしまうと書かれていたそうです)

ティッシュBOXを上からもパシャ


そして、もう1つ注文していたのは エレガントなディスペンサー

先程と同じネットショップで購入したみたいです



ニューボン製 ホワイトローズ 【 リボン ディスペンサー 】 白 薔薇 : HCM0034
¥1.050円
このディスペンサーには、ボディシャンプーを入れようと思っています

直径 8 × 高さ 23㎝なので、たくさん入りそうです

別角度からも


デザインも、薔薇とリボンの柄がとっても可愛いです


もう1つご紹介させて頂きたかったのですが、
少し長くなりそうなので次回にさせて頂きたいと思いますね

次回も ご訪問して頂けると嬉しいです


いつも応援して頂き、本日も最後まで読んで頂いて ありがとうございました


今日も皆様にとって素敵な1日になりますように

ランキングに参加しています

どちらか応援のクリックをして頂けると嬉しいです



にほんブログ村

にほんブログ村
* * * 両面置き時計に紫陽花のドライフラワーを * * * - 2013.01.20 Sun
おはようごさいます

以前ご紹介させて頂きました紫陽花のドライフラワーを
少し雰囲気をかえて飾ってみました

本日は、雰囲気をかえて飾ってみたドライフラワーを
ご紹介させて頂きたいと思いますね
お忙しい中、ご訪問して頂いて ありがとうございます

皆様の素敵なブログを読ませて頂いて お勉強&参考にさせて頂いています

まだまだ勉強不足ですが、本日もよろしくお願い致します

以前は、このように飾っていました

(ANTRYで購入 : ビン¥1365円 ・ ドライフラワー¥1000円で購入できます)
このままでも気に入っていたのですが、
ココに飾ってみても可愛いかも
と思い飾ってみました
” ココ ”とは、ネットで購入した両面置き時計のカゴの部分です

(”両面置き時計”と検索して頂くと出てくると思います)
観葉植物にしようかな・・・とも悩んだのですが、ドライフラワーにしました
紫陽花のドライフラワーを飾った写真になります

お花をいっぱい摘んだ可愛い自転車になりました
別角度からもパシャ

もう1枚パシャ
キッチンのカウンター部分に飾っています

カゴの部分が円形になっていたので、何を飾ろうか悩んでいたのですが
ドライフラワーがピッタリ合いよかったです
お話は変わりまして、先日 ポーセラーツでトイレブラシを作りました
まだ、焼き上げる前の写真になりますが
トイレポットと少し雰囲気を変えてみました

焼き上げると、転写紙の色も少し変わり雰囲気が変わります
鉛筆の後も、焼くと消える鉛筆を使用しているのでこのまま焼き上げてもらいます

完成しましたら またご紹介させて頂きたいと思いますね
次回も ご訪問して頂けると嬉しいです

いつも応援して頂き、本日も最後まで読んで頂いて ありがとうございました

今日も皆様にとって素敵な1日になりますように
ランキングに参加しています
どちらか応援のクリックをして頂けると嬉しいです


にほんブログ村

にほんブログ村


以前ご紹介させて頂きました紫陽花のドライフラワーを
少し雰囲気をかえて飾ってみました


本日は、雰囲気をかえて飾ってみたドライフラワーを
ご紹介させて頂きたいと思いますね

お忙しい中、ご訪問して頂いて ありがとうございます


皆様の素敵なブログを読ませて頂いて お勉強&参考にさせて頂いています


まだまだ勉強不足ですが、本日もよろしくお願い致します


以前は、このように飾っていました


(ANTRYで購入 : ビン¥1365円 ・ ドライフラワー¥1000円で購入できます)
このままでも気に入っていたのですが、
ココに飾ってみても可愛いかも


” ココ ”とは、ネットで購入した両面置き時計のカゴの部分です


(”両面置き時計”と検索して頂くと出てくると思います)
観葉植物にしようかな・・・とも悩んだのですが、ドライフラワーにしました

紫陽花のドライフラワーを飾った写真になります


お花をいっぱい摘んだ可愛い自転車になりました

別角度からもパシャ


もう1枚パシャ

キッチンのカウンター部分に飾っています


カゴの部分が円形になっていたので、何を飾ろうか悩んでいたのですが
ドライフラワーがピッタリ合いよかったです

お話は変わりまして、先日 ポーセラーツでトイレブラシを作りました

まだ、焼き上げる前の写真になりますが
トイレポットと少し雰囲気を変えてみました


焼き上げると、転写紙の色も少し変わり雰囲気が変わります

鉛筆の後も、焼くと消える鉛筆を使用しているのでこのまま焼き上げてもらいます


完成しましたら またご紹介させて頂きたいと思いますね

次回も ご訪問して頂けると嬉しいです


いつも応援して頂き、本日も最後まで読んで頂いて ありがとうございました


今日も皆様にとって素敵な1日になりますように

ランキングに参加しています

どちらか応援のクリックをして頂けると嬉しいです



にほんブログ村

にほんブログ村
* * * 3ヶ月点検(写真あり) * * * - 2013.01.15 Tue
おはようございます
先日、3ヶ月点検でした
気になる所が少しありましたので、見て頂きました
本日は、そのお話をさせて頂きたいと思いますね

お忙しい中、ご訪問して頂いて ありがとうございます

皆様の素敵なブログを読ませて頂いて お勉強&参考にさせて頂いています

まだまだ勉強不足ですが、本日もよろしくお願い致します

日本には四季があり、木も生きている為 伸縮するのは当然なので
角に隙間が出来ますよね
その部分は、補修してもらいませんでした


3ヶ月点検の時に補修、1年点検の時にも もし同じ所に隙間ができるとしますと
もう1度 補修となり 2度 補修する事になるので
ゴムの部分が広がり よろしくないみたいなので1年点検の時に補修してもらいます

1度 動いた所は動きやすいみたいで
1年通せば落ち着くらしいので、こういう部分も1年点検の時に

暖房を使用しているお部屋は 隙間が多いです
それに比べて子供部屋(洋室1・2)は使用していないので、隙間も出来ていないです
次の写真は分かりくいのですが、
点線の部分 下地の木材が伸縮しているのでボードの目地(繋ぎ目)がずれて
クロスに筋が入っているのです

ココも先程と同じく 1年点検の時に、
下地の補修をしてクロスを貼り替えてもらいます
リビングの天井も同じく筋が入っているので1年点検の時に

3ヶ月点検 当日に補修してもらった所は、少しクロスがめくれていた部分など
ホント少し気になっていた部分を何箇所か見て頂き補修してもらいました
その中でも1番 気になっていた所は、1・2Fトイレの腰下パネルの小さな小さな釘の穴

穴をうめてもらっている途中の写真なので、1ヶ所しか釘の穴が写っていませんが
腰下パネル全体に赤点の部分の位置の所に穴が見えていました
塗装の色によって分かりやすかったりするみたいです
我が家の塗装の色は”バーチ”で塗装2回でお願いしています
塗装1回目の時は全然分からなかったのですが・・・・
でも気になりだすと凄く気になってしまって・・・
現場監督さんと、一緒に来られてたアフターメンテナンス専属の方が考えて
穴をうめて頂く事ができました

キレイにして頂いて、本当に ありがとうございました
当日 補修出来なかった部分は、後日 来て頂く事になりました
そのお話はまた 補修して頂いてからさせて頂きたいと思いますね
次回も ご訪問して頂けると嬉しいです

いつも応援して頂き、本日も最後まで読んで頂いて ありがとうございました

今日も皆様にとって素敵な1日になりますように
ランキングに参加しています
どちらか応援のクリックをして頂けると嬉しいです


にほんブログ村

にほんブログ村

先日、3ヶ月点検でした

気になる所が少しありましたので、見て頂きました

本日は、そのお話をさせて頂きたいと思いますね


お忙しい中、ご訪問して頂いて ありがとうございます


皆様の素敵なブログを読ませて頂いて お勉強&参考にさせて頂いています


まだまだ勉強不足ですが、本日もよろしくお願い致します


日本には四季があり、木も生きている為 伸縮するのは当然なので
角に隙間が出来ますよね

その部分は、補修してもらいませんでした



3ヶ月点検の時に補修、1年点検の時にも もし同じ所に隙間ができるとしますと
もう1度 補修となり 2度 補修する事になるので
ゴムの部分が広がり よろしくないみたいなので1年点検の時に補修してもらいます


1度 動いた所は動きやすいみたいで
1年通せば落ち着くらしいので、こういう部分も1年点検の時に


暖房を使用しているお部屋は 隙間が多いです

それに比べて子供部屋(洋室1・2)は使用していないので、隙間も出来ていないです

次の写真は分かりくいのですが、
点線の部分 下地の木材が伸縮しているのでボードの目地(繋ぎ目)がずれて
クロスに筋が入っているのです


ココも先程と同じく 1年点検の時に、
下地の補修をしてクロスを貼り替えてもらいます

リビングの天井も同じく筋が入っているので1年点検の時に


3ヶ月点検 当日に補修してもらった所は、少しクロスがめくれていた部分など
ホント少し気になっていた部分を何箇所か見て頂き補修してもらいました

その中でも1番 気になっていた所は、1・2Fトイレの腰下パネルの小さな小さな釘の穴


穴をうめてもらっている途中の写真なので、1ヶ所しか釘の穴が写っていませんが
腰下パネル全体に赤点の部分の位置の所に穴が見えていました

塗装の色によって分かりやすかったりするみたいです

我が家の塗装の色は”バーチ”で塗装2回でお願いしています

塗装1回目の時は全然分からなかったのですが・・・・

でも気になりだすと凄く気になってしまって・・・

現場監督さんと、一緒に来られてたアフターメンテナンス専属の方が考えて
穴をうめて頂く事ができました


キレイにして頂いて、本当に ありがとうございました

当日 補修出来なかった部分は、後日 来て頂く事になりました

そのお話はまた 補修して頂いてからさせて頂きたいと思いますね

次回も ご訪問して頂けると嬉しいです


いつも応援して頂き、本日も最後まで読んで頂いて ありがとうございました


今日も皆様にとって素敵な1日になりますように

ランキングに参加しています

どちらか応援のクリックをして頂けると嬉しいです



にほんブログ村

にほんブログ村
* * * 可愛いトイレポット&ブラシ * * * - 2013.01.12 Sat
おはようございます
本日は、可愛いトイレポット&ブラシを購入しましたので
ご紹介させて頂きたいと思いますね

お忙しい中、ご訪問して頂いて ありがとうございます

皆様の素敵なブログを読ませて頂いて お勉強&参考にさせて頂いています

まだまだ勉強不足ですが、本日もよろしくお願い致します

先週、主人とまたまたANTRYに行ってきました

年明けという事もあると思うのですが、ダイニングテーブルやイス等々セールの為
かなり混雑しており ゆっくり見る事が出来ませんでしたが
トイレポット&ブラシは購入しました

購入しましたトイレポットはコチラです

フタの取っ手部分が木で出来ていて、ポイントにもなって可愛いですね

COLLECTIBLESというブランドらしいです
人気があるみたいで定期的に入荷しているそうですよ

底の写真になります

お揃いのトイレブラシも購入しましたぁ

反対側は・ ・ ・ ・ ・普通です

お値段は、トイレポット ¥2835円 * トイレブラシ ¥2835円で購入できますよ

(トイレポットの取っ手部分・ブラシのスティック部分以外は陶器です)

この購入しましたトイレポット&ブラシは2Fトイレ用です
1Fトイレ用のトイレポット&ブラシは
以前にも少しご紹介させて頂きましたがコチラです

今日は、取っ手部分を金色に塗り 焼き上げてもらいます
このトイレポットのパターンを少し変えて、お揃いのブラシも完成させる予定です
まだ真っ白な陶器のままです

完成しましたら またご紹介させて頂きたいと思いますね

次回も ご訪問して頂けると嬉しいです

いつも応援して頂き、本日も最後まで読んで頂いて ありがとうございました

今日も皆様にとって素敵な1日になりますように
ランキングに参加しています
どちらか応援のクリックをして頂けると嬉しいです


にほんブログ村

にほんブログ村

本日は、可愛いトイレポット&ブラシを購入しましたので
ご紹介させて頂きたいと思いますね


お忙しい中、ご訪問して頂いて ありがとうございます


皆様の素敵なブログを読ませて頂いて お勉強&参考にさせて頂いています


まだまだ勉強不足ですが、本日もよろしくお願い致します


先週、主人とまたまたANTRYに行ってきました


年明けという事もあると思うのですが、ダイニングテーブルやイス等々セールの為
かなり混雑しており ゆっくり見る事が出来ませんでしたが
トイレポット&ブラシは購入しました


購入しましたトイレポットはコチラです


フタの取っ手部分が木で出来ていて、ポイントにもなって可愛いですね


COLLECTIBLESというブランドらしいです

人気があるみたいで定期的に入荷しているそうですよ


底の写真になります


お揃いのトイレブラシも購入しましたぁ


反対側は・ ・ ・ ・ ・普通です


お値段は、トイレポット ¥2835円 * トイレブラシ ¥2835円で購入できますよ


(トイレポットの取っ手部分・ブラシのスティック部分以外は陶器です)

この購入しましたトイレポット&ブラシは2Fトイレ用です

1Fトイレ用のトイレポット&ブラシは
以前にも少しご紹介させて頂きましたがコチラです


今日は、取っ手部分を金色に塗り 焼き上げてもらいます

このトイレポットのパターンを少し変えて、お揃いのブラシも完成させる予定です

まだ真っ白な陶器のままです


完成しましたら またご紹介させて頂きたいと思いますね


次回も ご訪問して頂けると嬉しいです


いつも応援して頂き、本日も最後まで読んで頂いて ありがとうございました


今日も皆様にとって素敵な1日になりますように

ランキングに参加しています

どちらか応援のクリックをして頂けると嬉しいです



にほんブログ村

にほんブログ村
* * * 入居後web内覧会【 洗面 : 2 】 * * * - 2013.01.10 Thu
こんにちは
本日は、前回のお話の続きになります
お忙しい中、ご訪問して頂いて ありがとうございます

皆様の素敵なブログを読ませて頂いて お勉強&参考にさせて頂いています

まだまだ勉強不足ですが、本日もよろしくお願い致します

前回はブラケットのお話で終わりましたよね
ブラケットを設置するまでは、仮でミニシャンデリアをつけていました

仮のミニシャンデリアなので、洗面の雰囲気に合わせてはいませんが
とっても可愛いです
前回ご紹介させて頂きましたブラケットとお揃いのシャンデリアも販売されています

(画像お借りしています)
(ネットで購入すると少しお安くなっているみたいです)
主人に、「ブラケットとお揃いで このシャンデリアをつけたいの
」と相談すると
「洗面には大きすぎるよ
リビングとかにつける大きさなんだよ
」と
教えてもらい諦めました・・・
なので、ブラケットに合うミニシャンデリアか
ブラケットだけでも十分明るいので小さな照明を探そうと思っています

今はこんな感じの雰囲気です


ブラケットに合う照明が決まりましたら、今つけているミニシャンデリアは
2Fフリールームにつけようと思っています
照明が決まりましたら またご紹介させて頂きたいと思いますね
次に洗面ボールの写真を見て頂きたいと思いますね

歯ブラシ立てやハンドソープ入れなど、全てポーセラーツで作りました
洗面のクロスや雰囲気に合わせてダマスク柄の転写紙で揃えて作っています
自分好みのオリジナルが作れて、とても楽しいです
先日担当営業マンIさんが来られた時にも、お褒めの言葉をいただき
すごく嬉しかったです

1つだけ違う陶器の入れ物は、めん棒を入れています
コチラはmama作品でプレゼントしてくれました


ココで私が少し悩んでいる事があります

下の写真のように並べて置いといてもいいのですが、
水滴(水)のあとが気になってしまって

レースの上に並べようかな~と思ったり、
ニッチカウンターみたいなのをつけようかな~とも思ったりしています
陶器のニッチカウンターを写真の赤線の部分につけても可愛いかもと
主人と相談中なんです

また決まりましたら ご紹介させて頂きたいと思いますね
次回も ご訪問して頂けると嬉しいです

いつも応援して頂き、本日も最後まで読んで頂いて ありがとうございました

今日も皆様にとって素敵な1日になりますように
ランキングに参加しています
どちらか応援のクリックをして頂けると嬉しいです


にほんブログ村

にほんブログ村

本日は、前回のお話の続きになります

お忙しい中、ご訪問して頂いて ありがとうございます


皆様の素敵なブログを読ませて頂いて お勉強&参考にさせて頂いています


まだまだ勉強不足ですが、本日もよろしくお願い致します


前回はブラケットのお話で終わりましたよね

ブラケットを設置するまでは、仮でミニシャンデリアをつけていました


仮のミニシャンデリアなので、洗面の雰囲気に合わせてはいませんが
とっても可愛いです

前回ご紹介させて頂きましたブラケットとお揃いのシャンデリアも販売されています


(画像お借りしています)
(ネットで購入すると少しお安くなっているみたいです)
主人に、「ブラケットとお揃いで このシャンデリアをつけたいの

「洗面には大きすぎるよ


教えてもらい諦めました・・・

なので、ブラケットに合うミニシャンデリアか
ブラケットだけでも十分明るいので小さな照明を探そうと思っています


今はこんな感じの雰囲気です



ブラケットに合う照明が決まりましたら、今つけているミニシャンデリアは
2Fフリールームにつけようと思っています

照明が決まりましたら またご紹介させて頂きたいと思いますね

次に洗面ボールの写真を見て頂きたいと思いますね


歯ブラシ立てやハンドソープ入れなど、全てポーセラーツで作りました

洗面のクロスや雰囲気に合わせてダマスク柄の転写紙で揃えて作っています

自分好みのオリジナルが作れて、とても楽しいです

先日担当営業マンIさんが来られた時にも、お褒めの言葉をいただき
すごく嬉しかったです


1つだけ違う陶器の入れ物は、めん棒を入れています

コチラはmama作品でプレゼントしてくれました



ココで私が少し悩んでいる事があります


下の写真のように並べて置いといてもいいのですが、
水滴(水)のあとが気になってしまって


レースの上に並べようかな~と思ったり、
ニッチカウンターみたいなのをつけようかな~とも思ったりしています

陶器のニッチカウンターを写真の赤線の部分につけても可愛いかもと
主人と相談中なんです


また決まりましたら ご紹介させて頂きたいと思いますね

次回も ご訪問して頂けると嬉しいです


いつも応援して頂き、本日も最後まで読んで頂いて ありがとうございました


今日も皆様にとって素敵な1日になりますように

ランキングに参加しています

どちらか応援のクリックをして頂けると嬉しいです



にほんブログ村

にほんブログ村
* * * 入居後web内覧会【 洗面ブラケット:1 】 * * * - 2013.01.08 Tue
おはようございます

本日は、入居後web内覧会【 洗面ブラケット:1 】をさせて頂きたいと思いますね
お忙しい中、ご訪問して頂いて ありがとうございます

皆様の素敵なブログを読ませて頂いて お勉強&参考にさせて頂いています

まだまだ勉強不足ですが、本日もよろしくお願い致します

実は洗面のブラケット部分も電線がチョロンと出ていました

ブラケットのお話の前に、洗面のクロスはコチラです
お気に入りのクロスです

*** 品番 : FE4366 ***

そして、またまた主人 手 が登場です
器用に頑張ってくれました

ブラケットは、2階廊下と同じ2灯タイプのブラケットにしました

すごく気に入ってしまったので洗面にも同じものを

(画像お借りしています)
(ネットで購入すると、お値段は少しお安くなっているみたいです)
【 ブラケット照明 OFF 】

【 ブラケット照明 ON 】

ブラケットの灯りでクロスが、また違った雰囲気に見えてキレイです
最後に別角度からもパシャ
お気に入りのミラーとブラケットがバッチリ合っているかなと

次回も ご訪問して頂けると嬉しいです

いつも応援して頂き、本日も最後まで読んで頂いて ありがとうございました

今日も皆様にとって素敵な1日になりますように
ランキングに参加しています
どちらか応援のクリックをして頂けると嬉しいです


にほんブログ村

にほんブログ村


本日は、入居後web内覧会【 洗面ブラケット:1 】をさせて頂きたいと思いますね

お忙しい中、ご訪問して頂いて ありがとうございます


皆様の素敵なブログを読ませて頂いて お勉強&参考にさせて頂いています


まだまだ勉強不足ですが、本日もよろしくお願い致します


実は洗面のブラケット部分も電線がチョロンと出ていました


ブラケットのお話の前に、洗面のクロスはコチラです

お気に入りのクロスです


*** 品番 : FE4366 ***

そして、またまた主人 手 が登場です

器用に頑張ってくれました


ブラケットは、2階廊下と同じ2灯タイプのブラケットにしました


すごく気に入ってしまったので洗面にも同じものを


(画像お借りしています)
(ネットで購入すると、お値段は少しお安くなっているみたいです)
【 ブラケット照明 OFF 】

【 ブラケット照明 ON 】

ブラケットの灯りでクロスが、また違った雰囲気に見えてキレイです

最後に別角度からもパシャ

お気に入りのミラーとブラケットがバッチリ合っているかなと


次回も ご訪問して頂けると嬉しいです


いつも応援して頂き、本日も最後まで読んで頂いて ありがとうございました


今日も皆様にとって素敵な1日になりますように

ランキングに参加しています

どちらか応援のクリックをして頂けると嬉しいです



にほんブログ村

にほんブログ村
* * * 入居後web内覧会【 階段ブラケット:3 】 * * * - 2013.01.06 Sun
おはようございます
本日は、前回のお話の続きになりますね
お忙しい中、ご訪問して頂いて ありがとうございます

皆様の素敵なブログを読ませて頂いて お勉強&参考にさせて頂いています

まだまだ勉強不足ですが、本日もよろしくお願い致します

本日は、お話より写真が盛りだくさんデス
まずは階段の写真を見て頂きたいと思いますね
ブラケットを設置するまでは このようにチョロンと電線が出ていました

お恥ずかしい・・・


そして、同じ角度からブラケットを設置した写真をパシャっと
【 ブラケット照明 OFF 】

【 ブラケット照明 ON 】

階段を下りる時は下の写真のような感じデス
下向きのブラケットなので、どちらかと言うと
階段を上がる時より 下りる時の方がブラケットがキレイに見えます


ブラケットONにしてアップで撮影した写真になります

続きまして2F廊下のブラケット写真になります
ココもチョロンと・・・


ココも同じ角度からブラケット設置後の写真をパシャっと
【 ブラケット照明 OFF 】

【 ブラケット照明 ON 】

階段も2F廊下もブラケットがアクセントになり、雰囲気が凄く変わりました
この2F廊下のブラケット位置、ダウンライトのラインに揃えています

先日、担当営業マンIさんが来られた時に
「ドアとドアとの真ん中にする事も出来るんですか?」と聞いてみると
出来るみたいなんですが、一部クロスを貼りかえるみたいなので
最終 そういう風に一部貼り替えた所から傷んでくるみたいです
特に気になるわけでもなく違和感もないので お願いはしませんでした
ブラケット・ダウンライトをONにしている時の写真を

最後にアップで撮影した写真になります

前回にもご紹介させて頂きましたが 別角度からの写真も

この角度から見る雰囲気も好きです

次回も ご訪問して頂けると嬉しいです

いつも応援して頂き、本日も最後まで読んで頂いて ありがとうございました

今日も皆様にとって素敵な1日になりますように
ランキングに参加しています
どちらか応援のクリックをして頂けると嬉しいです


にほんブログ村

にほんブログ村

本日は、前回のお話の続きになりますね

お忙しい中、ご訪問して頂いて ありがとうございます


皆様の素敵なブログを読ませて頂いて お勉強&参考にさせて頂いています


まだまだ勉強不足ですが、本日もよろしくお願い致します


本日は、お話より写真が盛りだくさんデス

まずは階段の写真を見て頂きたいと思いますね

ブラケットを設置するまでは このようにチョロンと電線が出ていました


お恥ずかしい・・・



そして、同じ角度からブラケットを設置した写真をパシャっと

【 ブラケット照明 OFF 】

【 ブラケット照明 ON 】

階段を下りる時は下の写真のような感じデス

下向きのブラケットなので、どちらかと言うと
階段を上がる時より 下りる時の方がブラケットがキレイに見えます



ブラケットONにしてアップで撮影した写真になります


続きまして2F廊下のブラケット写真になります

ココもチョロンと・・・



ココも同じ角度からブラケット設置後の写真をパシャっと

【 ブラケット照明 OFF 】

【 ブラケット照明 ON 】

階段も2F廊下もブラケットがアクセントになり、雰囲気が凄く変わりました

この2F廊下のブラケット位置、ダウンライトのラインに揃えています


先日、担当営業マンIさんが来られた時に
「ドアとドアとの真ん中にする事も出来るんですか?」と聞いてみると
出来るみたいなんですが、一部クロスを貼りかえるみたいなので
最終 そういう風に一部貼り替えた所から傷んでくるみたいです

特に気になるわけでもなく違和感もないので お願いはしませんでした

ブラケット・ダウンライトをONにしている時の写真を


最後にアップで撮影した写真になります


前回にもご紹介させて頂きましたが 別角度からの写真も


この角度から見る雰囲気も好きです


次回も ご訪問して頂けると嬉しいです


いつも応援して頂き、本日も最後まで読んで頂いて ありがとうございました


今日も皆様にとって素敵な1日になりますように

ランキングに参加しています

どちらか応援のクリックをして頂けると嬉しいです



にほんブログ村

にほんブログ村
* * * 入居後web内覧会【 階段ブラケット:2 】 * * * - 2013.01.04 Fri
おはようございます
本日は、前回のお話の続きになりますね
(今から少しお出かけをするので、少し短いお話になります
)
お忙しい中、ご訪問して頂いて ありがとうございます

皆様の素敵なブログを読ませて頂いて お勉強&参考にさせて頂いています

まだまだ勉強不足ですが、本日もよろしくお願い致します

前回は、階段のブラケットのお話でしたが
本日は2Fホールにつけたブラケットのお話になります
2Fホールといっても小さなスペースですが、2灯用のブラケットをつけました
主人が箱から出してくれました
(主人が撮影した写真なのでアップさせて頂きました
)

いろんな道具を使用して、設置してくれました


それでは、設置した写真を見て頂きたいと思いますね

少し別角度からもパシャ
このブラケットを設置した事によって、
階段から2Fホールの雰囲気が凄く変わりました


違う写真を見て頂きたいと思います

この写真を見られて気付いた方もいらっしゃると思いますが、
ドアとドアの真ん中に設置していません
ダウンライトのラインに揃えています
全体のお写真と一緒にダウンライトのラインに揃えたブラケットの写真&お話を
次回ご紹介させて頂きたいと思いますね
次回も ご訪問して頂けると嬉しいです

いつも応援して頂き、本日も最後まで読んで頂いて ありがとうございました

今日も皆様にとって素敵な1日になりますように
ランキングに参加しています
どちらか応援のクリックをして頂けると嬉しいです


にほんブログ村

にほんブログ村

本日は、前回のお話の続きになりますね

(今から少しお出かけをするので、少し短いお話になります

お忙しい中、ご訪問して頂いて ありがとうございます


皆様の素敵なブログを読ませて頂いて お勉強&参考にさせて頂いています


まだまだ勉強不足ですが、本日もよろしくお願い致します


前回は、階段のブラケットのお話でしたが
本日は2Fホールにつけたブラケットのお話になります

2Fホールといっても小さなスペースですが、2灯用のブラケットをつけました

主人が箱から出してくれました

(主人が撮影した写真なのでアップさせて頂きました



いろんな道具を使用して、設置してくれました



それでは、設置した写真を見て頂きたいと思いますね


少し別角度からもパシャ

このブラケットを設置した事によって、
階段から2Fホールの雰囲気が凄く変わりました



違う写真を見て頂きたいと思います


この写真を見られて気付いた方もいらっしゃると思いますが、
ドアとドアの真ん中に設置していません

ダウンライトのラインに揃えています

全体のお写真と一緒にダウンライトのラインに揃えたブラケットの写真&お話を
次回ご紹介させて頂きたいと思いますね

次回も ご訪問して頂けると嬉しいです


いつも応援して頂き、本日も最後まで読んで頂いて ありがとうございました


今日も皆様にとって素敵な1日になりますように

ランキングに参加しています

どちらか応援のクリックをして頂けると嬉しいです



にほんブログ村

にほんブログ村
* * * 入居後web内覧会【 階段ブラケット:1 】 * * * - 2013.01.02 Wed
謹賀新年
新年を迎え皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い致します

新年早々のお話は、ブラケットを設置したので
入居後web内覧会【 階段ブラケット 】をさせて頂きたいと思いますね
お忙しい中、ご訪問して頂いて ありがとうございます

皆様の素敵なブログを読ませて頂いて お勉強&参考にさせて頂いています

まだまだ勉強不足ですが、本日もよろしくお願い致します

階段2ヶ所は照明1つのブラケットになります
主人に箱から出してもらいました
(品番は前々回の記事に書いています。)

この照明は(株)遠藤照明(ENDO)で購入
主人が、「(株)遠藤照明(ENDO)・山田照明は、外国のデザイナーさんがいてるから
輸入の照明も扱っているよ」と言っていました
なので階段のブラケットはスペイン製になります
箱から出したブラケットを少しアップした写真になります

細かい所までまで可愛い~

主人、頑張って設置してくれました
私は、あまりお手伝い出来ませんでしたが・・・
ありがとう

そして、設置完了しました
まずは階段につけてもらった 照明1つのブラケット写真になります

白い部分は陶器です

もう1ヶ所を別角度からもパシャ
階段や2Fホールにはアクセントになるような物がないので、
この照明にしてホント大正解でした

次回、このお話の続きをさせて頂きたいと思いますね
次回も ご訪問して頂けると嬉しいです

いつも応援して頂き、本日も最後まで読んで頂いて ありがとうございました

今日も皆様にとって素敵な1日になりますように
ランキングに参加しています
どちらか応援のクリックをして頂けると嬉しいです


にほんブログ村

にほんブログ村

新年を迎え皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い致します


新年早々のお話は、ブラケットを設置したので
入居後web内覧会【 階段ブラケット 】をさせて頂きたいと思いますね

お忙しい中、ご訪問して頂いて ありがとうございます


皆様の素敵なブログを読ませて頂いて お勉強&参考にさせて頂いています


まだまだ勉強不足ですが、本日もよろしくお願い致します


階段2ヶ所は照明1つのブラケットになります

主人に箱から出してもらいました

(品番は前々回の記事に書いています。)

この照明は(株)遠藤照明(ENDO)で購入

主人が、「(株)遠藤照明(ENDO)・山田照明は、外国のデザイナーさんがいてるから
輸入の照明も扱っているよ」と言っていました

なので階段のブラケットはスペイン製になります

箱から出したブラケットを少しアップした写真になります


細かい所までまで可愛い~


主人、頑張って設置してくれました

私は、あまりお手伝い出来ませんでしたが・・・

ありがとう


そして、設置完了しました

まずは階段につけてもらった 照明1つのブラケット写真になります


白い部分は陶器です


もう1ヶ所を別角度からもパシャ

階段や2Fホールにはアクセントになるような物がないので、
この照明にしてホント大正解でした


次回、このお話の続きをさせて頂きたいと思いますね

次回も ご訪問して頂けると嬉しいです


いつも応援して頂き、本日も最後まで読んで頂いて ありがとうございました


今日も皆様にとって素敵な1日になりますように

ランキングに参加しています

どちらか応援のクリックをして頂けると嬉しいです



にほんブログ村

にほんブログ村